はい。まいどど~も!ひで(@hide_77)です。
ワイモバイルのモバイルルータの回線契約を解約し、まもなくWiMAXのモバイルルータの回線契約も解約する予定です。
今後はSIMフリーの端末とMVNOの格安SIMを使っての運用を考えていますが、いったいどこのサービスが自分に向いているんだろう?という事で検討してみます。
まず前提として、
・ピーク時でもある程度の安定した速度があること。
・3日間で1GBの制限がないこと。
・月間の使用通信量は7GB。もしくはそれ以上。
上記3つが、ボクの使用用途としては必要条件になるかなと。
ITmediaで連載されている通信速度定点観測の10月の情報を元に遅いサービスを除くと、まずは以下の7サービスに絞りこめます。
・So-net モバイル LTE
・ワイヤレスゲート
・FREETEL SIM
・DMM mobile
・Wonderlink(LTE I)
・Wonderlink(LTE F)
・mineo(Dプラン)
ここからさらに各社の通信制限について調べてみます。
MVNO | サービス名 | 通信制限 |
So-net モバイル LTE | ハイスピードV | 月間5GB以上 /3日間で500MB以上 ※制限時の速度:不明 |
ワイヤレスゲート | 2,480円プラン | 月間8GB以上 ※制限時の速度:最大250kbps |
FREETEL SIM | 使った分だけ安心プラン | 月間10GB以上 ※制限時の速度:最大200kbps |
DMM mobile | データSIMプラン(10GB) | 月間10GB以上 低速通信時(200kbps):3日間で366MB ※制限時の速度:不明 |
Wonderlink (LTE I) |
I-7Gシングル | 月間7GB以上 低速通信時(200kbps):3日間で366MB ※制限時の速度:不明 |
Wonderlink (LTE F) |
F-7G | 直近24時間で1GB ※制限時の速度:不明 |
mineo(Dプラン) | シングルタイプ(5GB) | 月間5GB以上 ※制限時の速度:最大200kbps |
うん。So-netの3日で500MBはないね。そしてmineoも最大容量が5GBと少ないので候補からは外れます。
次は残った各サービスの料金なんかを比べてみます。
MVNO | サービス名 | 料金(税抜) |
ワイヤレスゲート | 2,480円プラン | 2480円(8GB) 310円/GB |
FREETEL SIM | 使った分だけ安心プラン | 2470円(10GB) 247円/GB |
DMM mobile | データSIMプラン(10GB) | 2190円(10GB) 219円/GB |
Wonderlink (LTE I) |
I-7Gシングル | 1870円(7GB) 267円/GB |
Wonderlink (LTE F) |
F-7G | 2480円(7GB) 354円/GB |
どこのサービスも3000円を切る値段でコスパ良し!中でも業界最安値を謳うDMM mobileの安さが目立ちますね。
でもその他のサービスもそれぞれに次のような特徴があったりします。
・ワイヤレスゲートはWi2系の無線LANスポットも使用できる。
・FREETELは使用通信量による段階料金なので使用量が少ない月は料金が抑えられる。
・Wonderlink(LTE F)は高速通信じゃなくても最大700kbpsの速度。
う~ん。実に悩ましい。
でもまぁ、まずはFREETELあたりを使ってみるのが堅実的なのかな?8GBまでなら2140円だし、契約期間も縛りないし。
様子を見て常に毎月10GBくらいになるとするなら、DMM mobileに切り替えるのも良いですし、新興サービスのWonderlink(LTE F)なんかも700kbpsが実用的な速度で使えるなら面白い存在ですね。
という事で、まずはFREETEL SIMを試してみます。
でわでわ!(o^^o)