ボクの職場では自販機の飲み物がEdy決済だと10~15円安くなるという恩恵があるのでEdyを良く使います。
残金が少なくなってきたのでコンビニでチャージしようとしてお財布ケータイ(Android)のEdyをかざしたところ「前回の処理が正常終了していないためチャージ出来ません」というエラーになってしまいました・・・
サポートに連絡してくださいとあったものの、どこに電話すれば良いのか・・・ 続きを読む
ボクの職場では自販機の飲み物がEdy決済だと10~15円安くなるという恩恵があるのでEdyを良く使います。
残金が少なくなってきたのでコンビニでチャージしようとしてお財布ケータイ(Android)のEdyをかざしたところ「前回の処理が正常終了していないためチャージ出来ません」というエラーになってしまいました・・・
サポートに連絡してくださいとあったものの、どこに電話すれば良いのか・・・ 続きを読む
Amazon.co.jp、「Kindle近日発売」と案内開始
Amazon.co.jpは、日本では未発売の電子書籍リーダー「Kindle」について、同社サイトにおいて「近日発売」と案内を開始した。
「Kindle」は、海外で発売されているAmazonの電子書籍リーダー。昨秋に米国で発表された最新モデルは、電子ペーパー(E INK)採用で6インチの「Kindle」、同じく6インチながらマルチタッチ対応の「Kindle Touch」、3G通信もサポートした「Kindle Touch 3G」のほか、液晶ディスプレイ搭載のタブレット端末「Kindle Fire」の計4モデルとなっている。
という事で、Amazon.co.jpから日本でのkindle販売がアナウンスされ始めました♪d(^ー^
気になる端末としては、やはりカラーの「kindle Fire」なんだけども、さらに気になるのはこの端末がいくらで販売されるのかという事。
アメリカでは199$という値段だけども、単純にレート換算して16000円前後で出るのかどうか・・・
気になるところです(>_<)
というか、3G回線無しのandroid端末として出してくれるのが、僕としては一番なんですけどね。
とか言ってたら、ずばりそれがあった。
Android向けソフトウェア開発者向け専用端末JN-DK01
まぁ一般向けではなく、開発者向けなんですけどね。
なんだけど驚きはその値段ですよ! 続きを読む
発売を翌日に控えた昨日、ヨドバシカメラでauのIS01を触ってみました。
au春夏モデル発表時は、どちらかというと批判的な意見が多かったIS01。まぁ、それだけandroid搭載スマホへの期待が高かったからなんですが、元auユーザの僕ですら、auはどこに向かっているんだろうと疑問に思ったものです。
そんな居たたまれない子、IS01を期待感なく触ってしまいました。 続きを読む